5月1日(水)星尾会館にて、星のカフェの2回目が開催されました。巡回に伺いましたので様子を報告します。

星尾サロン「星のカフェ」は先月4月に始まり、今回も19名の皆さんが集まっていました。
先月も、今月もあいにくの雨☔💦午前中から雨がやむことを祈り続けましたが、残念でした(´;ω;`)
このサロンの参加者は比較的お若い高齢者の皆さんが多く、車で来られている方も複数います。しかし、歩いてしか来られない、雨だと転ぶと危ないし・・と。そんな方にもたくさん来ていただきたいです。
星尾地区も皆さん大変仲が良く、地域のつながりも強いです。来月こそは晴れを願いながら、、、晴れるともっともっと参加者が増えるだろうとわくわくしているワーカーです。

歩いてこられる場所に集まれる場を目指して、ふらっと足を運べる居場所をこれからも拡充していきたいと考えています。

これは、脳トレするで~の一言で突然始まった脳トレ時間の様子です。(笑)

ホワイトボードになにやら、〇+〇+〇+・・・=?と書いてクイズを出していました。(笑)
たくさん笑ってお話しして、楽しい時間が流れていました。

星のカフェはサロンの前に体操をしているため、サロン会長は、「サロン開始前一時は参加者6,7人になってしまっていたときもあった。
今はサロンを始めて体操への参加者も大幅に増加したよ。」と言っていました。そうやって、サロン活動により普段外に出る機会が少ない方のきっかけや、サロンあるなら体操も行ってみようと活動に積極的になられる方が増えているのはとても嬉しいです。

この地域の皆さんはどんなことに困っているのか、じゃあ自分たちでできることはなんだろう。
今年度は、ここに集まっている皆さんで、自身の住んでいる地域のことを一緒に振り返りながら、考える機会をもっとつくっていきたいと思っております。

来月は・・・

日 時:6月5日(水) 14:30~15:30
場 所:星尾会館(星尾227‐2)
内 容:本会ケアマネージャーによる知っておきたい介護保険のお話し
参加費:100円

生活支援コーディネーターには、
・「高齢者の生きがいづくり・社会参加を促進する」
・「日常生活における家事援助、多様な生活支援を行いながら、介護予防サービスを創っていく」
主に2つの役割があると考えています。
具体的には、
多世代が集える居場所の立ち上げや活動をしたい方への活動の場の紹介、担い手の発掘と養成など
日常生活における支援は、食事の準備などサービス化できる支援から近隣住民の見守りや声掛けなどのインフォーマルな支援までをサポートする必要があると思います。

サロン活動をはじめたいと思っている方のみでなく、地域でのちょっとしたお悩みごと、もちろんご家族のことやご自身のこと、何でもお気軽にご相談ください。その時は、専門職とも連携しながら、一緒に考えさせていただきます。

(投稿者:H.K)