令和6年能登半島地震によりお亡くなり人なられた方のご冥福をお祈り申し上げます。また、被災された皆様に、心よりお見舞い申しあげます。
このページでは、今回の被災地に対して支援できる内容についてお知らせします。
徐々に活動のフェーズが変わってきているようです。
1/22には和歌山県社協から県内市町村社協へ伝達があり、近畿ブロック社協として災害支援も開始されます。現地で必要とされていることをしっかりキャッチし、現地でも離れていてもできる支援を心がけたいと思います(1/23更新)。
石川県内でも災害ボランティアによる活動が始まったところがあります。ボランティアの受入れには、各センターにより条件が異なります。石川県が発信しているページからご確認ください(1/28更新)。
災害ボランティア活動
被災地はまだ混乱の中にあります。災害ボランティアセンターを運営する社協職員も被災しています。これらの点についても十分理解し、電話やメールで直接問い合わせることはお控えください。
石川県内の災害ボランティア活動については次のサイトから確認してください、まずは事前登録をし、決定通知がくると参加できます(1/28更新)。
令和6年(2024年)能登半島地震/石川県災害ボランティア情報特設サイト
また、次のサイトで、各県各市町の災害ボランティアセンターの状況を確認することができます。
全社協 2024年能登半島地震
特設ページ
災害ボランティアに参加する前に
次のサイトなどから、災害ボランティアセンターについて、基本的な考え方を確認してみましょう。
全社協―災害時の支援
ボランティア活動保険
ボランティア活動保険
活動に参加する方は、原則ボランティア活動保険への加入をお願いします。被災地への出発前に加入いただくことをお願いしています。被災地での手続きを簡素化することもひとつの支援です。また、事前加入で、往路での怪我にも対応できます。
加えて、今回は地震災害のため加入の際には「天災・地震補償プラン」で加入することをお勧めします。
有田市社協窓口でも加入手続きを行うことができます。
保険内容の詳細は次のリンクからご確認ください。
ボランティア活動保険パンフレットPDF
新潟県内のボランティアセンターを通じての活動に対してのみwebでの保険加入ができます(1月5日更新)
新潟県内の災害VCを通じてのボランティア活動保険加入専用ページ
離れていてもできること
現在呼びかけられている寄付金をご案内します。ニュースやSNSを見ているとすぐにでも物資を送りたくなる気持ちにかられます。しかし、個人で物資を送ることは、被災地に混乱を招くことにつながりますので、まずは寄付での支援を考えてみてください。
(1月9日更新) 物資は保管場所から各避難所等へ振り分ける段階に来ており、求められる物資内容についても日々変化してきているようです。
※参考 災害時の寄付金の種類
支援金→NPOが救援活動を行うためのお金
義援金→被災者個人が生活を再建するためのお金
ふるさと納税→自治体が地域を復興するためのお金
赤い羽根共同募金(中央共同募金会)
義援金の受付開始(1月5日更新)
石川県と富山県を指定してのご寄付と、県を指定しない一括寄付の方法があります。(1月10日更新→) 1月9日より新潟県も追加されました。
次のサイトからご確認ください。
令和6年能登半島地震災害義援金
【現金での受付】(1月5日更新)
有田市福祉館なごみ1階)においては、一括寄付の募金箱を設置します。
県をご指定の場合は、窓口で係の者にお声かけください。
また、窓口では寄付控除用の領収証を発行することができます。必要な方はお声かけください。個人・法人は問いません。(1月9日更新)
災害ボランティア・NPO活動サポート募金(ボラサポ)
災害時には、ボランティアグループやNPO団体が被災地に駆けつけ、被災地域での緊急、復旧支援やまちづくりなど息の長い復興支援の活動に取り組みます。中央共同募金会では、こうした被災者支援を直接的に行うボランティアグループやNPO団体の活動を支える資金支援の仕組みとして、赤い羽根「災害ボランティア・NPO活動サポート募金」(ボラサポ)を設置、寄付金の募集と支援活動に対する助成を行っています。
日本赤十字社石川県支部
令和6年能登半島地震災害義援金
お寄せいただいた募金は、被災者の生活支援のため、配分委員会を経て被災された方々に配分されます。
有田市の皆さんには有田市役所2階福祉課窓口にも募金箱が設置されています。(1月5日更新)
珠洲市社会福祉協議会(1月9日更新)
◆被災地支援活動(災害ボランティア活動等)へのご寄付を受け付けております。ご支援・ご協力をお願い申し上げます。
お振込先
興能信用金庫(金融機関コード:1448)
珠洲支店(支店コード:007)
普通預金 1723686
名義:社会福祉法人珠洲市社会福祉協議会 カナ:フク)スズシシャカイフクシキョウギカイ
◆珠洲市社会福祉協議会がamazon欲しいものリストで具体的な支援を呼びかけ(1/23更新)
珠洲市災害ボランティアセンターアマゾン欲しいものリスト
氷見市社会福祉協議会(1月9日更新)
【ホームページより一部引用】
令和6年元旦に発生した地震災害における氷見市の被災者の支援、災害ボランティア支援、被災者支援活動等を行うために「支援金」の募集を始めました。
「支援金」は、支援活動に必要な物資・資源・資材・人材の調達など、臨機応変な支援を行うことができる資金であり、現在、本会が最も必要としている重要な資金の一つになります。被災した方々が一日でも早く日常を取り戻せるようするため、皆様のご協力をお願い申し上げます。
令和六年能登半島地震緊急支援募金
輪島市社会福祉協議会(1/12日更新)
【義援金】被災された方に直接配分されます。
お振込先
のと共栄信用金庫 輪島支店(普)0119135
フク )ワジマシシャカイフクシキョウギカイ社会福祉法人輪島市社会福祉協議会
【活動支援金】被災された住民を支援する、社会福祉協議会及び今後の災害ボランティアセンターの活動に活用します。
お振込先
のと共栄信用金庫 輪島支店 (普)0119143
ワジマシサイガイボランティアカツドウシエンキン輪島市災害ボランティア活動支援金
※社会福祉協議会発信の呼びかけは把握次第更新していきます。掲載漏れ等ご容赦ください(1月9日更新)。
その他各種寄付
【令和6年能登半島地震】寄付先一覧(支援金・義援金・ふるさと納税・募金等) (日本非営利組織評価センター調べ)
中央共同募金会や日本赤十字社以外にも多種多様な寄付活動があります。
ご自身でもお調べいただき、選択のうえ寄付による支援をお願いします。
支援者基礎情報(すまっぽん)1月9日更新
神戸市社会福祉協議会 長谷部治さん(災害支援P所属)が支援者等のために、発災日からあらゆる情報をまとめ、日々更新を続けてくださっています。
ぜひ、このリンクを活用ください。スマートフォンから「システムブラウザ」で開き、「ホーム画面に登録」されることをお勧めします。
長谷部さんは、令和5年6月の大雨被害時に有田市へ来てくださり、行政・社協職員に学習会を実施してくださった方です。重ね重ね御礼申し上げます。
令和6年能登半島地震_支援者基礎情報(すまっぽん)
連日の報道により、自分にできることは何かと思いを巡らせている方も多いと思います。何が今一番必要とされていることなのか、被災地での暮らしを最優先に考え、私たちが冷静に行動することが求められています。
災害ボランティア車両 高速道路無料化(1月5日更新)
対象:富山県 2024年1月3日~3月31日まで
災害ボランティア車両 高速道路通行証明書発行サイト(全社協)
更新記録
※1/5の更新
・赤い羽根による義援金の追加及び本会に募金箱設置・窓口受入へ
・有田市福祉課窓口での募金箱設置のご紹介
・災害ボランティア高速無料手続きについてご案内
・新潟県へのボランティアのみwebでボランティア活動保険加入対応のご案内
※1/9の更新
・共同募金でのご寄付には「寄付控除用領収証」発行を追加
・珠洲市社協・氷見市社協の支援金呼びかけ追加
・「すまっぽん」のご紹介
※1/10の更新
・赤い羽根共同募金義援金の受入に「新潟県」を追加。
※1/12の更新
・輪島市社協の義援金・支援金の呼びかけ追加
※1/23の更新
・珠洲市災害ボランティアセンターアマゾン欲しいものリストリンク追加
※1/28の更新
・石川県内の災害ボランティアセンターの発信サイト追加