~地域福祉ネットワーク会議等の取組~

2018年12月17日(月)

本日、午後から和歌山県みなべ町の地域福祉計画策定委員会の皆さんが有田市へお越しになりました。

有田市で実践している地域福祉活動に興味をもっていただきました。
頼まれていないのに、こちらから「第1次地域福祉活動計画」から重点的に取り組んでいる「子どもたちがつなぐ未来への希望 福祉の種まきプロジェクト」の宮原小学校区での取組も併せてご説明しました。

行政計画の策定委員さんらがこのように熱心に他地域の活動を勉強されるのは大変心丈夫なことだと思います。

みなべ町の取組も情報提供いただきました。
こちらにも学びを分けていただき大変ありがたいです。
社協でお話をさせていただいた後、皆さんでAGALAへ移動し、カフェを楽しみながら「一般社団法人大地」からも取組や地域とのつながりについても説明させていただきました。AGALAの広報部長である住民さんもお越しになり、箕島の実情を語ってくれました。

AGALAの雰囲気に「居酒屋みたい」「落ち着くわ~」とおっしゃっていただき、ゆっくりと和気あいあいと意見交換できました。
地域福祉に携わる皆さんなので、売り上げに貢献しようとたくさんパンもお買い上げいただきました。
何よりの励みになります。ありがとうございます。

最後に皆さんで記念撮影。

2018年12月10日(月)

本日から、AGALAがライトアップされるそうです(来年1月10日まで)。
お近くの方はぜひ。寒空にほっこりしましょう。

箕島商店会様、冨久町商店会様、箕島駅前商店会様、紀州有田商工会議所様ありがとうございます。

2018年12月10日(月)

本日はランチタイムから新宮市福祉委員会の皆さまがAGALAにお越しになりました。

昼食を食べた後、社協から居場所づくりプロジェクトについて、一般社団法人大地から障害福祉サービスについてお話させていただきました。

新宮市の福祉委員さんは手上げ方式で委員になられているそうで、新宮市内280名が活動されているそうです。AGALAの敷地の狭さからその中から12名の福祉委員さんの参加となり申し訳ない気持ちです。しかし、代表としてこられた皆さんは意欲があり、和気あいあいととても楽しい方々でした。
新宮市は有田市と人口規模は同じようなものですが、こちらから見れば以前から市民活動の盛んな地域であるので、有田市の取組がどこまで参考になるかは分かりませんが、私たち自身が聞いていただくことでまた気づきもあり、前へ進む活力をいただけました。

そして、ありがたいことに研修後はAGALAのパンをたくさんお買い上げいただきました。

同じ和歌山県でありながら、有田市から車で走ると中国地方へ行くほどの時間のかかる新宮市。
このご縁をつないで共に地域づくりに励みたいと思います。

寒い中、何度も記念撮影を元気にしてくれました(*^-^*)。さすがです!
また、どこかでお会いできることを楽しみにしていますね。

2018年10月11日(木)

【伊賀市より民生児童委員の皆さんがAGALAへ】

皆さんはAGALAでランチをされ、その後、有田市社協ワーカーより「居場所づくりプロジェクト」について、一般社団法人大地より「就労継続支援A型事業所の歩み」についてご説明させていただきました。

伊賀市社協のワーカーさんが大阪の社協ワーカーさんからAGALAの取組をお聞きになり、ご自身で一度来られてから、今日の訪問に繋いでくださいました!そのプロセスがあるからこそ、余計に嬉しい訪問となりました。

皆さんとってもあったかくて、笑顔でお話を聞いてくださいました。箕島高校の名が通っていて、嬉しかったです。台風被害が修繕できていなくて申し訳ありませんでした。

皆さん、遠いところをありがとうございました。
また来てくださいね~(*^^*)。

2018年9月10日(月)

【AGALA台風被害による各種ご連絡2】2018/9/10 17時45分

★9月13日(木)「もももカフェ」を開催
AGALAの瓦補修について、大変お忙しい中を駆けつけてくださった瓦屋さんが今現在も応急処置をしてくださっています。これにより、外からの雨の侵入を防ぐ見込みが立ちましたので、明日からの1階部分営業のめどが立ちました。
つきましては、先の投稿で中止でご案内した「もももカフェ」を予定通り開催いたします。

「もももカフェ」は”認知症があって「も」その家族「も」健康な人「も」”みんな一緒に過ごせる場として提供しています。
 9月13日(木) 14時~16時で開催します。
 (参加は無料ですが、飲食代は通常料金でお支払いが必要です)

2018年9月10日(月)

【AGALA台風被害による各種ご連絡】2018/9/10 14時

古民家をリノベーションしたAGALAは、台風21号により屋根瓦が数十枚落ちました。その修理ができないまま雨が続き、昨夜もかなりの雨が降り、この様な状況になっております。今回の対応について次の通りとさせていただきます。

(1)2階フリースペースは当面貸出しを中止。
特に2階部分の被害が大きいため、当面の間、2階フリースペースの貸出は中止させていただきます。使用可能になり次第、改めてご報告させていただきます。なお、既にご予約いただいている皆様には事務局より個別にご連絡させていただきます。

(2)本日9月10日開催予定であったAGALA食堂を中止。
先週も告知しましたが、このような状況のため本日開催のAGALA食堂は中止させていただきます。誠に申し訳ありません。来月は10月15日(月)に開催予定です。気持ちよく開催できることを祈っております。

(3)今月9月13日(木)開催予定の「もももカフェ」を中止。
雨が降ると1階への雨漏りが懸念されることから、今月のもももカフェは中止させていただきます。

 地域の皆さまには大変ご迷惑をおかけし申し訳ございません。スタッフでできる応急処置で対応しておりますが、復旧に向けては専門職が必要となります。関西全域での被害のため、なかなかすぐに対応いただけない状況にありますので、何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。

 なお、1階部分のカフェ営業については、その日の天候等により決定されます。一般社団法人大地の公式フェイスブックページ等によりその都度情報発信をしていただきますのでご了承お願いします。

2018年8月20日(月)

昨夜はAGALA食堂でした。

夏休み中も子どもたちはとても元気で、ボランティアのおばちゃんたちが「そろそろ(注意に)行かなあかな!」と言い出すほどの騒ぎでした。
高校生が小学生と将棋をしたり、カードゲームをしたりする姿もあり、初めの頃は高校生だけでずっと話し込んでいたのに役割を見つけていけるっていいなぁと思いました。

実は、ワーカーは諸事情で数か月ぶりの参加となりました。
以前は見られなかった光景にほんわかしたので、皆さんにもご報告します。

開店前の時間帯から、年配の奥様方が集まり始めました。
お友達を待っている間に立ち話をさせていただくと、本町商店街の昔の街並みを一緒に思い出し、ここは何の店だったのかしらというお話から「食べる」ということの大事さまで。

その後、お友達が集まって、子どもたちに負けないぐらいワイワイとお話が弾んでいました。
もちろん、年配者では定番の話題である「病気」についても、明るく話されていました。

AGALA食堂は子ども食堂とは定義していません。
子ども食堂本来の意味も、決して子どもだけを対象としている訳ではありませんが、あえてAGALA食堂という名をつけて
多世代の方に利用してもらい、いろんな方々が交流し、お互いの気づきや学びが生まれることを考えています。

昨夜のように、ご高齢の方々のゆったりした時間と、子どもたちのにぎやかな時間をうまくマッチングできるように皆さんと一緒に考えてまいります。

おまけ
昨夜の内に公式Facebookで報告しましたが、昨夜はAGALA食堂初の外国人のお客様!
日本の文化に触れて、本日ブラジルに帰国されるそうです。カレーがお口にあったようで3杯もおかわりしてくれました(*^-^*)。
またおいな~よ~(来てね)!

2018年7月28日(土)

和歌山大学観光学部【有田市LIP】今年もスタート!

新たなメンバーを迎え、本日AGALAで作戦会議をしました。

よそ者の感覚を大切に箕島を盛り上げたい!
子どもたちが我がまちを知ること、地域とふれあう機会をつくりたい!
高齢者の方の力をお借りしたい!

具体的なプロジェクト案が固まりました。
また追ってお伝えしていきます٩̋(ˊᵒ̴̶̷̤ ꇴ ᵒ̴̶̷̤ˋ)و

2018年7月9日(月)

7月9日は、月に1回開催している「AGALA食堂」でした。

今月の参加者は、127名でした。本当にたくさんのみなさんが参加してくれました。おかわりも含めて、180食分のカレーを午後3時過ぎから、「AGALA食堂ボランティア」のみなさんが作ってくれました。

玉ねぎ、にんじんなどを切ってくれています。

大きなお鍋にお肉を入れてくれています。 

今日は、高校生がいなかったので、小学生同士で将棋をしていました。
来月は、高校生来てくれるかな?

小学校の先生方も、いつも参加してくれています。
ご飯の炊きあがりが、間に合わず15分程先生方にお待ちいただきました。
もちろん、その間は、子供たちと一緒に遊んでくれました。
ありがとうございました。

「AGALA食堂」は、毎月第2月曜に開催していますが、来月はお盆のため、第3月曜の8月20日に開催します。
お間違えのないようお願いします。

2018年6月12日(火)

6月12日、AGALA2階において、箕島老人クラブの方々にお集まりいただき、老人クラブの活動などについて、お聞きしました。

5月29日に箕島地区民生児童委員の方々から、活動や地域での役割についてお聞きし、今回は、箕島老人クラブの方々に以下の7つのテーマについてお聞きしました。
・老人クラブの活動内容について
・地域医療について
・交通手段・移動手段について
・高齢者の生きがいについて
・地域防災について
・生活課題について
・高校生に求めるものは

始まる前に、高校生が参加者の水の用意を。高齢者からは、若い人に水入れてもらって悪いなぁと。

4月17日に、なごみにおいてペタンクで交流を図った高校生と老人クラブのみなさん。
顔は覚えているが、名前が…

まずは、自己紹介から始まり、老人クラブの活動についてお話いただきました。現在の会員数は266名であり、役員会は月1回開催し、毎月2回通学路の見守り活動や、スポーツは毎月1回箕島公民館でペタンクやっているとの事。
箕島小学校の児童とも年に数回交流をしている。
また、有田市老人クラブ主催のスポーツ大会や講演会、旅行などにも参加しているとの説明がありました。会員数が減少しており、勧誘を呼びかけているがなかなか新規入会者がないのが課題であるとの事。

次に、高校生からの質問タイムです。
・老人クラブの活動を通じて、良かったと思うことは何ですかの質問に
 →何もせずに家でいてるより、色々な行事に参加して人とふれ合えて、運動もでき、元気になる。心身共に健康になる事。
  また、役員をしていると人との繋がりが出来る事。

・車の免許を返上したら、やはり不便ですか。免許を返上しやすい世の中にするには、行政に何を求めますかとの質問に
 →車に乗れなくなれば不便になる。90歳でも車に乗っているが、返上も考えている。

・会社などを定年退職した後、どのように過ごされている方が多いですかとの質問に
 →趣味(スポーツ・カラオケなど)を活かして過ごしている方が多いのでは。
  人と交わり、交流があった方が健康長寿に繋がると思う。テレビ族にならないように気をつけている。

・定年退職後、働く場所はありますかとの質問に
 →再雇用で同じ職場に勤める方が多いように思う。年金受給が65歳なのでそれまで働く人が多い。
  国民年金だけでは生活するのは難しい。

・毎日の生活で、一番困っている事は何ですかとの質問に
 →健康が一番心配である。夫婦で生活していても、片方が病気になると片方に負担がかかる。

・若い人に助けを求めたいと思うことは何ですかとの質問に
 →今はないです。人口も減ってきており、自分の育った街で就職をして欲しい。
  そうするには、地元でいてたいなあと思える街にしていかないといけない。

・人生の先輩として、高校生に求めるものがあればご指導くださいとの質問に
 →人生1回しかない、大いに勉強し、大いに遊び、学生生活を楽しんでほしい。

年金葉書を持って国民年金だけでは生活するのが難しいと説明する高齢者

老人クラブの方々は、家で何もせずテレビ族にならないよう、積極的に人と交流する事で健康でいられるとの話をされていました。希薄化してきている世の中で、人との繋がりが大事である事を高校生も学べたようです。

休憩を挟む予定が、話は尽きず、約2時間、休憩なしで懇談会が行われました。
高校生は、今日の懇談会の振り返りをし、19日には箕島地区の高齢者宅へ訪問を予定しております。

箕島高校生と老人クラブの方々との集合写真

2018年6月11日(月)

6月11日は、月に1回開催している「AGALA食堂」でした。
雨で天気が悪い中、100名以上のお客さまがご来店。

AGALA食堂ボランティアの方々が、昼からカレー作り。いつも、わいわい言いながら楽しく作ってくれています。

AGALA食堂

今回、トマトをいただいたので、トマト入りカレー。後味に、ほんのりトマトの味がしてとても美味しかったようです。

AGALA食堂で出会った、小学生と高校生が将棋対決をしています。

小さい子供たちは、お絵かきでつながり作り。

前回のAGALA食堂に、広川町でも同じような取り組みを考えているので、見学に行きたいとの問い合わせをいただいており、見学に来られていました。
7月23日に広川町で第1回の開催を予定していると嬉しいお電話いただきました。
色んな地域で、食を通じたつながり作りが広がれば嬉しいですね。

警報等により「AGALA食堂」を中止する場合は、AGALA HP、有田市社協HPにて情報発信させていただきますので、ご確認お願いします。
AGALAが月曜日定休日のため、電話によるお問い合わせは、本会までお願いします。

2018年5月29日(火)

5月29日、AGALA2階において、箕島地区民生児童委員の方々にお集まりいただき、民生児童委員の仕事や地域での役割などについて、教えていただきました。

 先週までに、高校生は、懇談会に向けて、質問したいテーマを6つに分け、それぞれ具体的な質問を決め、6人で質問事項を分担し、質問の練習をしてきました。
 社協ワーカーも、民生委員役となり、質問の受け答えをさせてもらいました。

 6つに分けたテーマとは
・民生児童委員の仕事・役割について
・地域医療について
・地域防災について
・高齢者家族構成について
・高齢者の生きがいについて
・高校生に求めるものは
どれも、大切なことばかり。

 4月17日に、なごみにおいて「ペタンク」で交流を図った高校生と民生児童委員のみなさん。
 まずは、自己紹介から始まり、民生児童委員の役割や活動について、地域の相談役として、腰痛でトイレに行きにくくなったおばあちゃんがおり、市の介護保険課へ相談を持ちかけ介護保険の申請へつないだり、小中学校の登下校の見守り活動、一人暮らし高齢者宅へ定期的に見守り訪問など、具体的な例を出して分かりやすくお話をいただきました。

 次に、高校生からの質問タイムです。
・民生児童委員になろうとした動機を教えて欲しいとの質問に、地域でお世話になっていたので、自分にも何か出来ないかと思い。

・民生児童委員の仕事のやりがいはとの質問に、人との繋がりでき、町を知る事が出来る。ありがとうと言ってもらえた時など

・高齢者を含めた避難訓練を行っていますかの質問に、参加者が高齢者の方が多く、若い人の参加率が低い。逆に高校生は地区の避難訓練などに参加した事はと聞かれ、参加した事がないとの回答に、高校生も避難訓練には参加してもらいと。

ある民生児童委員より、最近訪問した高齢者宅で、近々、地区の溝掃除があるが、隣近所に人がなく、自分を含め3人しか溝掃除に出られない。隣の班も、参加人数が少なく、手伝いには来てくれないとの話があったと...
地域での困り事など、授業だけでは知る事が出来ないお話を聞く事が出来ました。

 休憩を挟む予定が、話は尽きず、約2時間、休憩なしで懇談会が行われました。
高校生は、今日の懇談会の振り返りをし、次は、箕島老人クラブの方々と懇談会を行います。その後、箕島地区の高齢者宅へ訪問も予定しております。

最後に、世代を超え、皆さんの話をお聞きし、自分たちで何が出来るのか話合っていきたいと、生徒から挨拶がありました。
同じ地域に住む住民の方々との対話を通じ、地域について考え、自分たちで出来る事見つけて欲しいですね。

2018年5月14日(月)

【AGALA食堂】

日が長くなり、AGALAの中が賑わっていてもまだ外は明るかったです。

ワーカーは今夜は駐車場係をしていて、開店から1時間後にAGALAへ移動しました。箕島の道を歩き、本町へ抜ける角を曲がると子どもたちの声が響いていました。
今夜も100人近い人で溢れていたAGALA、窓を開けていたおかげで、子どもたちの笑い声、話し声が外に出ていたようです。

次からはご近所にも配慮しつつ、でも、多少の子どもの声はまちを元気にしてくれるかなぁと甘えたりして…。皆さんと話し合っていきます。

閉店後、なかなか子どもたちが帰らない!実はお母さん達が話したいことがあって駐車場から動かなかった様子。気持ちはとっても分かります。親にも話せる場が必要ですね。

2018年4月11日(月)

4月9日は月に一度のAGALA食堂でした。
今回も100人を超えるお客様。ありがとうございました。

子どもたちが集まると、楽しい遊びが生まれます。
「あっち向いてホイ!」大会

トーナメント表を作成して挑みました。
昔からあるこの単純な遊びで、ものすごく盛り上がったそうです。

常連さんの大人たち
手にしているものが見えますか?

拡大すると荒くなりますが・・・

ダメですよ、勝手にスタンプカード作ってきたら(笑)。
注) AGALA食堂ではスタンプカードは発行しておりません。

この光景がいいですよね。おばちゃんたちがお話しながらお料理する。
だからここはみんなの居場所になるんです。

子ども食堂は全国で2,200か所を超えたと先日の新聞記事で見ました。
いろんな主体による、いろんな目的の食堂があると思います。

AGALA食堂は、箕島における多世代共生の拠点としての機能を考え、スタートしました。
来月で半年になります。たくさんの方が来てくれることが目的ではありません。少しずつ、私たちも一人一人の参加者と対話をし、次につなげる気づきをもち始めなければなりません。

まずは、参加する人にとって楽しい場所、ほっとする場所であること。
参加者の顔を見ていると、楽しんでくれているかなと思います。
そろそろ次のステップを考えたいところです。

2018年3月25日(日)

【みのしまきまき@AGALA】

和歌山大学持込み企画、『巻きずしをつくってみんなで食べよう!』

箕島小学校を中心に20人以上の子どもたちが参加しました。

まずは、大学生から郷土料理に関するワークショップを受け、その後、箕島の北畑商店さん店主のご指導のもと、それぞれに巻きずしを巻きました。

つけ合わせに、北畑さんが用意してくれた鰯のつみれ汁もいただき、とっても美味しかったです。

参加されたお母さん方も、家ではなかなかこんなにたくさん具材を準備できないので嬉しいとおっしゃっていました。

漬け物が入っているのが特徴で、コリコリと歯ごたえもよく、味のアクセントにもなっていました。

2018年3月22日(木)

【AGALA講座 今年度最終 そして、これから】

本日は、ケアマネ協会有田支部の皆さんが寸劇で、介護保険制度利用の仕方について笑いたっぷりに教えてくださいました。以前にもお願いしたことがあるのですが、今回もなかなかの役者揃いだったようです(^-^)。
皆さん、業務のある中、ありがとうございました!

さて、来年度以降のAGALA講座、実はまだハッキリ決められていません。
何人も〇〇させてほしいというお声かけはいただいており、何とか実現させたいところ。

AGALAは、作業所であるカフェが1階にありますが、地域の方々が自主的に集まれる場所としても活用していただきたいのです。
そのためには、どうすればいいのか。まだまだ悩みながら、カタチにしていきたいと思います。
一緒に考えたいという方、どんどんご意見ください。お待ちしております(*゚▽゚)ノ。

AGALA担当ワーカーは宮本です。どうぞ、よろしくお願いします。みんなで箕島を盛りあげていきましょう(*•̀ᴗ•́*)

2018年3月12日(月)

おばちゃん持ち込みジェンガ  先日の避難経路マップ いろんな人が意見を出してくれていました。

ふりかけご飯もあるよ!    爺局長として最後のAGALA食堂
 (お子ちゃま限定)

ボランティアさんからの    何でもおもちゃに出来る、
愛ですね?          子どもは遊びの達人!

【AGALA食堂】

今夜も100人近いお客様がお越しになりました。

実は、先月のAGALA食堂でいくつか課題が見えていたそうです。ボランティアのおばちゃん達が教えてくれました。そのひとつが「おかわり」。

AGALA食堂では、おかわり自由です。みんなで食べると美味しい(もちろん実際大変美味しいです)こともありますが、友だちといるとつい気が大きくなる、いいとこ見せたくなる、ということでしょうね。何杯もおかわりして、挙げ句に残してしまう。

これは、食育という意味で「あかんよね」と話が出ました。
そこで、今夜のおばちゃんたちはおかわりの都度
「どのぐらい食べる?さっきの半分にしようか?」
と声をかけていました。

効果てき面!今夜は残食ゼロになりました(*^^)v
少しの声かけで、ひょっとしたら子どもたちの方も救われたのかも知れませんね。ムリして食べても美味しくないし、残すのは気が引けたでしょうし。さすがAGALAボランティアさんたち!

ボランティアさんと一緒に駐車場整備をしてくれる小学生
毎月、1人ずつ仲間を増やしていく高校生たち
大家族やなぁと喜んでくれるお母さん
カレーを食べられないお子さんにふりかけご飯やおにぎりをつくってくれるボランティアさん

今夜もいろんな人のあったかみを感じたAGALA食堂でした。

2018年3月8日(木)

【AGALA講座 3月前期】

ヨガを体験!

AGALA講座の内容を地域福祉ネットワーク会議の皆さんと企画している中で、ヨガとかいいよね!と女性陣から声があがりました。

さすがに、ヨガを教えられる方となると…
「いるよ!」
何と、参画メンバーのご身内にヨガ講師をされている方がおられ、今回ご縁をつないでいただきました。

雨で参加者が予定より少なくなったそうですが、その分のびのびと出来たようです。

2018年3月5日(月)

【AGALAで防災マップづくり】

 「箕島は愛宕山へほんまに逃げられる?」
 「背戸川越えられんやん!」

2月1日に降って湧いた「わかやまNPOセンター」さん主催の防災イベント。短期間の準備でしたが、本日荒天の中、メニューを変更して開催いたしました。

元々、AGALAに障がいのある方が働く場という機能を持たせたのは、住民さんと障がいのある方が日常的なつながりをもってほしいというのも目的のひとつでした。

今回、防災マップづくりをするにあたり、地域の方とAGALAのメンバーも一緒に話をすることができ、つながりづくりのきっかけが出来たかと思います。

本日は、前半に和歌山大学・中筋章夫教育研究アドバイザーによる講義をお聞きし、その後、二つの班に分かれて実際の箕島の地図で、①危険個所、②役立つもの、③複数の避難路を考えました。

中筋先生のお話は、非常に実際的で、厳しいご指摘もたくさんありました。
「防災活動は行政がすることではなく、行きつくところはコミュニティに限る。日本に安全な場所はないと自覚し、自分から動かないと誰も助けてくれないということを分からなければならない。」そのために有効なのが、地域のみんなとの防災訓練であるとのこと。それ自体の意味ももちろんありますが、地域のみんなが共に活動して汗を流すことが大事で、机上で学んだ知識はすぐに忘れてしまうけれど、そうして体験したことは忘れないし、そのことによって地域のつながりが強くなるとのことでした。

平成26年11月に白馬村で起こった地震の際、家屋はほぼ倒壊したにも関わらず、高齢者の多いその地区で全員が救出されたそうです。それは、日頃から、防災訓練を重ね、防災マップで広い家屋のどの辺りに寝ているのかまで把握されていたからだとか。先生はこうおっしゃっていました。「最近は何かと言えば、個人情報が…と口走る方がいるがそれはやりたくない人の理屈に過ぎない。」本当の意味で自分の命や地域のことを思えば、何をすべきなのか見えてくるように思いました。

本来は、実際に避難路を歩いて上記①~③を考えるつもりでしたが、何せ今日の荒れ模様(一一”)。箕島の方が多いということで、普段の記憶を頼りにマップ作りをおこないました。いろんな立場の方が参加してくれていたので、本当にあっという間に時間が過ぎ、大変有意義な話し合いができました。
もちろん、行政でなければ解決できないレベルのこともありますが、自分たちにできることはしようと参加者がおっしゃってくれたのがとても嬉しかったです。

このような取組は、各地区でぜひやってみたいと感じました。中筋先生が防災についての取組は「地域づくり」なんだとおっしゃっていたことがイベントを終えとてもよく理解できました。

2018年2月24日(土)

灯りをつけましょぼんぼりに♪♪
AGALAにも雛人形

他のまちからお嫁に来たお雛さんです
AGALAでみんなに見てもらえたら幸せ
そう思ってくれたようです

大事にしますね、ありがとうございます?

2018年2月19日(月)

【AGALA食堂】

「腕相撲大会しよら~!」
小学生の声から、大人も子どももトーナメントを作って大会が始まりました٩(ˊᗜˋ*)و

盛り上がって床が抜けるんじゃないかとヒヤヒヤしました(笑)

ボランティアさんが絵本をたくさん持ってきてくれたり、予約の倍のお客様が来られたので、スタッフのカレーはなくなったんですが、「これ食べな!」と、急遽おにぎりを握って食べさせてくれたりしました。

今夜もあったかさ一杯のAGALA食堂でした(≧∇≦)

2018年2月14日(水)

本日は気持ちのよい青空広がる有田市です。

昨日のことですが、またもAGALAで何やら新たな作戦会議!

そして、冷たい風吹く中、みんなで歩いてきました❄️(むっちゃ冷たかったです…)。
NPOセンターさんとのコラボが実現できそうです。
またご報告しますね♫

2018年1月30日(火)

【AGALAで新企画!】

秋に一緒に「AGALA発多世代交流イベント」を開催した和大チームが、新しい企画を持ち込んでくれました!

今日は、箕島で笹寿司を販売している店主さんに来ていただき、郷土料理についてお話を聞かせていただきました。

『郷土料理×子ども@AGALA』

さて、どんなイベントになるか、乞うご期待!

2018年1月15日(月)

【AGALA食堂 石臼でお餅つき】

昔ながらのお餅つきをしたいという声から、ボランティアさんに頼りっぱなしでお餅つきをしました。

お餅つきのため通常よりも早く始まったので、中にはランドセルを背負ってやってくる子どもたちも。
準備を待つ間、宿題をしたり、友達と遊んだり、とても楽しそうでした。

本日も赤ちゃんから70代まで入り乱れて、ワイワイ楽しいAGALA食堂でした(≧∇≦)

2018年1月11日(木)

【ご予約、お忘れではありませんか?】

みんなで食べよう!美味しいカレー!
今月もAGALA食堂ボランティアさんたちが腕をふるいます٩(ˊᗜˋ*)و
(子ども無料 大人300円)

ご予約は
地域交流カフェAGALA 0737-22-4974 へ

2018年1月11日(木)

【AGALA講座1月前期】

本日の講座は新年らしく、書初め!
とはいうものの、奥様方には実用的なものがいいだろうと、祝儀袋の表書きに挑戦してもらっています!

「老眼鏡忘れたさけよ~」
「あれ!見てみな!おっきかったり、ちっちゃかったり!」
と始めはワイワイとしていたのに、今や集中してシーンとなっています(≧∇≦)。

いくつになっても、学ぶ·習うっていいですね!
家でもやろうと早速おっしゃってます。

2017年12月28日(木)

【今年最終のAGALA講座】

地域福祉ネットワーク会議から、ひまわりケアサービスの木村さんを講師に迎えました。冬休みに入った子どもたちを中心に『戌年にちなんだ起き上がりこぼし』を製作しました。

『起き上がり小法師』は福島県会津地方に古くから伝わる縁起物の玩具なのだと教えてくれました。が!子どもたちは「???」(笑)
今どきはない?いや、ありますよー、伝承していきましょう。

いつものAGALA講座とはまったく雰囲気の違うAGALA講座で今年の締めくくりとなりました。

有田市社協は、今年1年、たくさんの方々と出会い、笑い、考え、前へ進むことが出来ました。
今日もAGALAでは、お世話になった方々にお会いし、年末のご挨拶をさせていただきました。
共に歩んでくださった皆様に感謝申し上げます。

来年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
皆様にとって、2018年が輝かしい一年となりますように。
「?ワン!ダフルな戌年にな~れ!」笑

2017年12月16日(土)

【AGALA講座 12月前期】

有田市地域包括支援センターの社会福祉士を講師に『有田地方地域連携パス~もしものためのノート~』いわゆる、エンディングノートについて、実際に記入しながら学びました。

どんな死を迎えたいか、それを考えることはどんな風に生きたいかということに繋がるように思いました。これまで誰とどんな風に人生を歩み、これからどこでどんな風に過ごしていくか。
病気やお薬などの情報共有も大事なポイントですが、これをまとめることで、「これから」の人生について考えるよい機会になると思います。

また、私たち専門職にとって、一人暮らしの方が認知症になられてから出会うと、これまでどんな生き方をされてきたのかを知る術がないこともあります。こういったものを書いていて下さると、誰に連絡すればよいのか、誰を頼りにしているのかが分かり、大変助かります。

まだまだ先よと思われていても、自分の意思をきちんと伝えられる時でないと出来ない作業です。一度、考えてみませんか?

次のリンクからダウンロードできるそうです。
https://www.arida-care.net/renkeipass/introduction.html

2017年12月11日(月)

【AGALA食堂 大盛況!】

午後から社協スタッフが買い出しをし、ボランティアさんが続々と集まり、準備をしてくれました。
18時前からお客様が来はじめ、30分ほどで満員状態。

そして、昨日、本町·富久町·駅前·箕島の4商店街の皆さんが協力してAGALAにイルミネーションを設置してくれました。インスタ映えしそうです(笑)。そこへ、食堂へ来た子どもたちが作った雪だるまを飾り付けました。

赤ちゃんから86歳まで、多世代114人のお客様。
将棋をしたり、老若の奥様方は「お~、久しぶり~!」と話に花が咲いていました。

ボランティアさんらが作ってくれたカレーライスは絶品でした。
食材提供いただいた、有田蒲鉾様、田中様、フードバンク和歌山様、ありがとうございました。

みんなみんな笑顔になって、素晴らしい時間でした。
社協やネットワーク会議は今後もAGALA食堂を支援していきます。

2017年11月15日(水)

有田市議会 文教厚生委員会の皆さんがAGALAへ

AGALAの立ち上げ経緯やその思い、活用状況、1階のA型作業所について局長から説明させていただきました。
A型作業所の先には、一般雇用の門戸が必要であること、地域共生の考え方についても話をさせていただきました。
今後の市政に役立ていただきたいです!

本日は貴重な時間をありがとうございました。

2017年11月13日(月)

AGALA食堂クラウドファンディング
【残り17日】
昨日、AGALAで多世代交流プロジェクトを実施して、ますますAGALA食堂が楽しみになりました。
昨日は、2階でワークショップを行い、古いAGALAはミシミシ音を立て、キッチンにいたスタッフはドキドキしたのだとか。
昔の家は、どこに家族がいるか分かりましたよね?
この家に赤ちゃんからおじいちゃんおばあちゃんが集まって、わいわい食べる様子を思い浮かべると、昭和の懐かしい様子に似ているだろうなと思います。
核家族が増え、子どもたちも親の働き方によって、習い事によってわいわいとみんなで食べる機会が減っているかも知れません。そして、ひとり暮らしの高齢者にとって、AGALA食堂でわいわい食べることが楽しみになって、来月もまた元気にここへ来ようと思ってもらえるような場所にしていきたいです。
ぜひ、ご支援よろしくお願いします。↓↓↓
https://camp-fire.jp/projects/view/51107

2017年11月12日(日)

AGALA初の多世代交流プロジェクトが終了しました!

小学生、中学生、高校生、大学生、それぞれにがんばりました。みんなが集まり始めた時、ワーカーたちには年の差が分からずに、何度もへんてこりんな声かけをしてしまいました(^^;; 制服を脱ぐとみんな大人っぽくて…ビックリです。

今日は、子どもたちのコミュニケーション力の高さに驚いたり、言わなくても動ける気のつくところなど、こちらが見習いたい場面にたくさん出会いました。箕島で育つ子どもたちにそんなチカラがあると知れただけでも、社協ワーカーとしてこんなに嬉しいことはありません。

そして、それぞれに会話をして、みんなでイベントを盛り上げてくれました。

ご協力いただいた、「有田食品」さんや「大地」さん、本町商店街の方々、音響さん、いろんな方々と接したことで子どもたちはまた、新たな世界と出会ったことでしょう。

子どもカフェでは、わずか28席のAGALAで120杯の売上!絶えず、たくさんの方に来ていただきました。

カレーも完売、箕島マルシェもほぼ売り上げられました。箕島を知るワークショップで、クイズラリーを行い、商店街の方にもお声かけ頂きました。御来場いただいた皆さま、本当にありがとうございました。

初めてのことで、私たちも反省点は多々あります。でも、いろんな方から新しい提案やお声かけをいただき、これからもっと広げていけると確信しました。地域の皆さんがこのまちに生まれてよかった、ここで暮らせて幸せだと思えるように、いろんな方と対話を大切にまちづくりを進めてまいります。どうぞ、これからもよろしくお願い申し上げます。

ご協力いただいた関係の皆さま、本当にありがとうございました。

2017年11月12日(日)

AGALAへ来てください!
子どもたちが頑張っています‼️

2017年11月10日(金)

12日(日)開催予定のAGALA発!多世代交流プロジェクト
での駐車場等のご案内をします。
【お車の場合】
 当日、AGALA駐車場はイベント会場となりますので、お車でお越しのお客様は、「箕島小学校グランド」を駐車場としてお借りしていますので、ご利用ください。
 駐車後は、西側「お弁当のさいじ」様の方へ歩き、さいじ様を右手に坂道を上り、突き当りを左に曲がるとAGALAが見えます。
【自転車の場合】
 イベント会場の東側にある「このみ化粧品店」様と「日本生命」様の間にある駐車場を駐輪場としてお借りしていますので、そちらをご利用ください。

2017年11月9日(木)

さぁ!皆さん、12日の日曜日はどこへ?
AGALAへ行きましょう!

いよいよ、小学生・中学生・高校生・大学生の子どもたちが力を結集します。
『AGALA発!多世代交流プロジェクト
 チーム箕島100% 子どもの力で箕島復活』

イベント名はやたらと長いが、中身が分からないという声がたくさん聞こえる社協ワーカー(´;ω;`)ウゥゥ
今夜は当日の会場案内図をアップして、どんな内容なのかご案内します。

❖箕島マルシェでは有田市の特産品を販売。
❖地元の有田食品さんがカレー屋さんをしてくれるのを子どもたちが手伝います。
❖AGALA1階は、12日限定「子どもカフェ」に変身!100円で1ドリンクコッペパンつきをお楽しみいただけます。
❖AGALA2階では、和歌山大学の学生が箕島を知るワークショップを開催。受講生は事前申込をしている小学生です。
❖本町商店街を歩いて、クイズラリーをします。参加者にはもれなく綿菓子プレゼント。ガラガラ抽選で景品ゲットのチャンスも!

どうですか?行って見ようっていう気持ちが湧いてきましたか?
子どもたちはドキドキで当日を迎えます。まだまだ準備に追われていますが、大人も全力でフォローします。ぜひ、子どもたちが頑張る姿を見に来てください。お待ちしています!

2017年11月7日(火)

和大生が突然の告知活動!
午後からAGALAイベントの準備で箕島に来ていた和大生たち。和大企画のワークショップ申し込みが寂しいと知り、「行きたい!直接言ったら来てくれるんやない?」
ということで、急きょ小学校に依頼して行ってきました!福岡弁と広島弁で勧誘しまくりました(^O^)。

さぁ、子どもたちは来る気になったのかなぁ。突然の申し出をお受けくださった先生方、本当にありがとうございましたm(_ _)m。

2017年11月6日(月)

本日、AGALA食堂ボランティア会議を行いました!
年齢層は様々。
介護しながらでも自分の時間でボランティアをしたいという方。
後期高齢者層の年齢でも、自分に出来ることをさせてほしいという方。
子育て中だから、子連れで行きますという方。
いろんな方がAGALA食堂を手伝いたいと申し出てくれています。みんなで和気あいあいと、たくさん笑いながら話し、でも真面目にリスクの少ない方法なども話し合いました。
いろんなカタチで想いが集まってきています。
遠方でボランティア参加は難しいという方、どうぞご支援をお願いします。
子どもたちの、お父さんお母さんの、おじいちゃんおばあちゃんの笑い声を聞きたい、笑顔を見たいと思います。よろしくお願いします。

2017年10月31日(火)

【シェア・拡散ご協力よろしくお願いします!】
さぁ、有田市社協初のクラウドファンディングです!
地域福祉ネットワーク会議として発信します。
AGALA食堂への想いを込めました。
ご支援いただける方、どうぞよろしくお願い申し上げます!

2017年10月30日(月)

バザーではございません!
本日、午後からAGALA食堂の食器選びを致しました。家主さんが残されていたもの、地域の方からいただいたもの、スタッフが持ち込んだもの。
昭和を感じる食器がたくさんあります(≧◡≦)

収める場所にも限りがありますし、みんなであーだこーだ言いながら、選別しました。

AGALA食堂は月に一度ですが、多世代が食を通してつどえる場づくりとしてや、私たちワーカーが課題に気づく場にもしたいと思っています。
一緒にやってみようと思っておられる方、まだまだお待ちしております(*˘︶˘*).。.:*♡

2017年10月26日(木)

【AGALA講座10月後期】

本日午後から、満員でのAGALA講座

30人近く2階に上がったのは初めてのことで、今回ばかりは大丈夫かなぁと正直不安になりました?。

和歌山県介護支援専門員(ケアマネ)協会有田支部の精鋭ケアマネたちが捨て身の寸劇で介護保険利用までの流れを伝えてくれました。
民生委員さんがロリータ系だったり、ヘルパーさんがナイスバディだったり、かなり笑いました!

でも、とても大事なポイントはきちんとおさえてくれていて、ただただ講義を聞くより頭に入ったよ!と大変好評でした。

その後は、福祉用具業者さん(理学療法士さんだそうです)による体操レクや、杖や歩行器の紹介もありました。
身になるお話をたくさん聞くことができました。

専門職の皆さま、ありがとうございました!

2017年10月26日(木)

【AGALA講座10月後期】

本日午後から、満員でのAGALA講座

30人近く2階に上がったのは初めてのことで、今回ばかりは大丈夫かなぁと正直不安になりました?。

和歌山県介護支援専門員(ケアマネ)協会有田支部の精鋭ケアマネたちが捨て身の寸劇で介護保険利用までの流れを伝えてくれました。
民生委員さんがロリータ系だったり、ヘルパーさんがナイスバディだったり、かなり笑いました!

でも、とても大事なポイントはきちんとおさえてくれていて、ただただ講義を聞くより頭に入ったよ!と大変好評でした。

その後は、福祉用具業者さん(理学療法士さんだそうです)による体操レクや、杖や歩行器の紹介もありました。
身になるお話をたくさん聞くことができました。

専門職の皆さま、ありがとうございました!

2017年10月17日(火)

https://www.facebook.com/aridasi.syakyo/videos/1488407407920330/

ちょっと恥ずかしがってますが、全力の告知です!
和歌山大学✖️箕島高校
チカラを合わせてがんばります*\(^o^)/*

2017年10月16日(月)

箕島中学校美術部から素敵なポスターが届きました!

11月12日に開催される
『AGALA発 多世代交流プロジェクト
 チーム箕島100% 「子どもの力で箕島復活」』
のポスターです。最近の中学生は手描きではなくグラフィックでの製作ができるんですね!ビックリしました。

 美術部の生徒さん、顧問の先生、本当にありがとうございました(*^-^*)

2017年10月13日(木)

【AGALAリポート】

本日午後から、AGALA2階では有田地方社協連協の福祉サービス利用援助事業部会(な、長い…)が開催されました!
本当はワーカーも参加予定でしたが、間引きが思いのほか時間がかかり…、残念でした。
今日はみんなで事例検討をしたそうです。

この事業は、判断能力が不十分な方の生活上の相談にのったり、契約にもとづき金銭管理をしたり、書類をお預かりしています。
専門的な知識や対人スキルが求められるので、こうして仲間で研鑽しています。

専門職の会議の場としてもご活用くださいね(^-^)

2017年10月12日(木)

【10月前期AGALA講座】

社協ケアマネによる、秋の健康管理講座
さてさて、本日からお披露目した座椅子
もう、もれなく全員座っちゃいましたლ(‘꒪д꒪’)ლ
「そら、そうやでえ、そらイスよ!」
ちょっと意地悪して、全部出していなかったワーカーですが、その勢いに結局全部出させていただきました!ᕦ(ò_óˇ)ᕤ“

2017年10月4日(水)

【AGALAリポート】

本日、AGALA2階のフリースペースをご利用になられたママ友さんたちにお話を聞いてきました!

「こんなに気を遣わずに、しかも無料で利用できるなんて、ほんとに有り難いです! 何より畳と言うのがほんとに嬉しいです(≧∇≦*)」と大絶賛いただきました。ありがとうございます(〃▽〃)。

有田市には公園も少ないし、開放してくれている保育所も少ないので、子連れで出かける場所を求めているのだとか。

そう言えば、ワーカーも育休中は、大きな荷物と赤ちゃんを抱えて、保健センターや児童館へ行ったことを思い出します。

本日のメンバーは、1階のカフェで注文したランチを2階へ届けてもらい、赤ちゃんたちは持ち込みの離乳食等を食べていました。おもちゃも持ち込みです。
こんな使い方ができるのもAGALAならではですよね(^-^)。

もっと子育て世代にこの場所を伝えて欲しいとご要望を受けました。また、新たな使い方のご提案もいただき、嬉しい収穫となりました。

2017年9月29日(金)

待望の座椅子❗️ ご用意できました(*^^*)

AGALA講座では、毎度
「座り込むんしんどいわ〜」
「壁にもたれな座れやんのよ」
というお声がありました。
そこで、今回何とか10脚ご用意できました。

これで講座も楽に聴いていただけるはずです(*^^*)

2017年9月29日(金)

【はじまるよ!AGALA食堂プロジェクト】

先日の地域福祉ネットワーク会議で、多世代が「食」を通して交流できるAGALA食堂のスタートが決まりました。主催は、1階カフェを経営する一般社団法人大地です。地域福祉ネットワーク会議も社協も、運営をバックアップします。
そして、それは地域の皆さんとつくりあげたいと思っています。

いろんな形でのボランティアをお待ちしています。

詳しくは写真のチラシで内容をご確認ください。

今回は食堂のボランティアスタッフとしての募集ですが、ご登録いただいた方には、今後展開するAGALA企画のボランティア案内も行います。

「チームAGALA(仮称)」への登録、お待ちしております!

◆PDFはこちら⇒AGALA食堂ボランティア募集

2017年8月28日(月)

【AGALAご利用時の駐車場についてのお願い】

 AGALA専用駐車場は、建物向かって右側の駐車場の左側6台分をご利用ください。駐車場右側の6台分は別の契約者様の駐車スペースですので、右側及び通路に駐車されますとご迷惑をおかけします。

 この度、AGALA駐車場が分かりやすいように写真のように印字いたしました。駐車スペースが少なくご迷惑をおかけし、申し訳ございません。

 なるべく、近隣の方は自転車や徒歩でお越しいただきますようご協力お願い申し上げます。

2017年8月24日(木)

【8月後期AGALA 講座】

毎月第2・第4木曜日の午後はAGALA で学びを!

今回は、障害を知る「あいサポーター講座」

1階のカフェでは、障がいのあるスタッフが働いているAGALA だからこそ、まずはこのテーマで学んでいただきました。
満席(古民家のため、たくさんの人は困難です…)でした。ありがとうございます。

みっちり学んだ後は、皆さん1階でお茶して帰られました。学びの効果が出ていたら嬉しいです。

2017年8月21日(月)

【AGALA 2階 活用法!】

本日、「認とも実行委員会(認知症と共に生きるまちづくりイベント)」の皆さんがAGALA 2階で会議をされました。
本来休館日ですが、平日ということもあり、ワーカーの都合がついたのでご利用いただきました(*^^*)。
こんな風に会議に使ったり、子育て中の方が子どもたちを遊ばせながら育児相談し合ったり。
自治会の会議に使っていただくのもいいですね。
欲を言えば、3部屋あるので、思い思いに使いながら違う世代の人が交流できたりしたらいいですよね。
中学生が友達と宿題をする横で、老人クラブの皆さんが手芸したりして、教えてもらうとかいーなーとワーカーは一人想像しています(//∇//)。

ワーカー自身もこの2階部分の使い方を今模索中でして、どんどんご意見いただけたらと思います。

また、毎月第2第4木曜日の午後は、AGALA 講座を市民の皆様向けに無料で開催します。
今週もやりますよ!「アイサポーター研修」で障害の理解を深めましょう٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

AGALA 2階をご利用になりたい場合は事前にAGALA へお電話でご連絡いただくか、1階をご利用になった流れで空きを確認して使っていただいても大丈夫です。
※AGALA 0737-22-4974

地域のこと、ボランティアのこと、生活の困りごとをワーカーと一緒に考えたいというときは、有田市社協へご連絡ください。
※有田市社協 0737-88-2750

2017年8月19日(土)

【本日のAGALAカフェ・リポート】

初日からの急成長✨スタッフさんらの頑張りでランチの待ち時間10分ほど。厨房の中でがんばる利用者さんもスタッフの声かけに笑顔が見られました。

障がいのあるスタッフたちが、お客さんらの声に励まされ、やりがいを感じ、自分たちのペースで力をつけていけたらいいですね(*^^*)。
地元の方や常連さんができ、自然と会話をするなかで障がいの理解が進めばいいなぁと思います。

さてさて、AGALA2階は、市民の皆様にゆる〜く使っていただける交流や集いの場となるフリーレンタルスペースです。
古民家なので派手な動きのレクなどはできませんが、みんなで何かやりたい!と作戦会議などにもお使いください。

また、社協ワーカーのお知恵が少しでもお役に立てるならいつでもお声かけください。共に考えさせていただきます!

2017年8月18日(金)

AGALA 1階 カフェ
(就労継続支援A型事業所)オープンしました‼️

第一号のお客さまと(*^^*)

パンをお買い上げいただく方がとても多いです!
あいにくの雨ですが、じっくりゆっくり地域と馴染むための雨と思い?スタッフさんたちがんばってくれています\(^o^)/

2017年8月16日(水)

「AGALA発 チーム箕島イベント進んでます!」

以前、箕島高校の生徒さんたちとスタートさせたイベントを本格始動させるために、本日、大人チームで本町商店街や小売店、商工会議所にお邪魔してきました。 (写真は、商工会議所ビルでかわいく見つめてくれたあり太くんを、ワーカーが思わず買ってきたものです笑)

箕島で育つ子どもたちに、このまちを知ってもらいたいと思っています。今日お会いした皆さんも、「活気がほしいわなぁ」「ええことやよー」と協力的でした。

2学期が始まると、小学生、中学生、高校生、大学生が動き出します。
わくわくしますね(*^^*)。

2017年8月8日(火)

宮本晶太さん ありがとうございます!

映像作品で「居場所づくり」を盛り上げてくださいました(爺局長が熱く語っております笑)。

宮本さんの素敵な作品がアップされていますので、このページの他の作品もぜひご覧ください(*^^*)。

想いを伝えるお手伝い~YouTube~

2017年8月6日(日)

スタートラインに立ちました!

午前中の開所式、午後からの開所イベント共にたくさんの方に参加いただき、AGALAらしいスタートを切ることができました。
午後から参加してくださった子育て世代の方々からも、心強いお言葉をいただきました。もちろん、厚かましいのが売りの社協ワーカー、このチャンスを無駄にはしません。

ここから、皆さんと一緒に、つながり・学び・動き・変化を生み出していきます。

なお、開所式の模様は本日18時から、テレビ和歌山の番組内で放送予定とのことです。

2017年8月6日(日)

さぁ、いよいよ開所式を迎えます!
10時30分から始まります。
ドキドキします〜〜(*≧∀≦*)

2017年8月4日(金)

「居場所づくりプロジェクト」

さぁ、ようやくお客様をお迎えする準備が整いました。
事務所を出ると、とてもキレイな夕焼け。
(スマホカメラでは色が伝わらなくて残念です。)

いよいよ、6日日曜日・AGALA開所です。
でも、ここからがスタートです。地域の皆さまとどんなことをしていくのか、たくさん話をして、提案して、進めてまいりたいと思います。

どうぞよろしくお願い申し上げます。

2017年8月2日(水)

「居場所づくりプロジェクト」

この絵、分かる方には分かると思います。
有田市社協の『第2次地域福祉活動計画』の表紙や挿絵として、描き下ろしてもらった原画です。

AGALAのあちこちに飾らせていただこうと思います。

皆さんも現物を見にきてくださいね。
AGALA開所はいよいよ今週6日の日曜日です。
(台風さん、大人しくお願いします)

2017年7月19日(水)

「居場所づくりプロジェクト」

来ましたっ!
AGALAの入り口に日除けのれん✨

どうですか?
雰囲気出て来ましたか?

一階も二階も白い壁面を利用して、プロジェクターを通して映し出すことができます。
今日は、以前作っていただいたキックオフイベントの動画を流してみました。
日中でも暗幕なしに十分観られましたよ(*^^*)

楽しみが増えました♫

2017年7月15日(土)

「居場所づくりプロジェクト」

おっ?おやおや?
キッチンに何やら本格的な器具が入っています。

入ってすぐの部屋にはスポットライト✨
取り外し可能なスロープも設置されました。

廊下にはいただきものの暖簾がかけられました。
AGALAを一番よく知る方からのプレゼントです。
ありがとうございます(*^^*)

2017年7月13日(木)

「居場所づくりプロジェクト」

最後の仕上げに入ってきています。
今日はまた特別暑かった気がしますが、汗を流して作業してくださっていました。
通りに面した窓は、半分だけ透明になり、本町通りからAGALAの中が見えるようになりました。

階段下には大工さんが靴箱を作ってくれました。

開所に向け、細かな要求をする爺局長やワーカーたちのわがままを許してくれる優しい皆さんばかりです(*^^*)。

2017年7月3日(月)~午後~

「居場所づくりプロジェクト」

午後からAGALAに行くと、大工さんがコーキング作業をしてくれていました。
いつもいつもありがとうございます(*^^*)

関係の皆さんの「やっちゃらよ〜」というあったかい気持ちに支えられて、AGALAができあがっていきます。

出来上がっていくAGALAも楽しみですが、たくさんの方の思いに触れるたび、ワーカーたちは幸せだなぁと思います。
お気持ちのこもったこの場所、大切にしますね(*^^*)。

2017年7月3日(月)

「居場所づくりプロジェクト」

2階の広間が仕上がりました〜(*≧∀≦*)
畳を張り替えたので、と〜ってもいい香り♫

この場所でいろんな学びが広がればいいなぁと夢見ているワーカーです。

地域の方の会合にもご利用いただけますので、よろしくお願いします(*^^*)。
ご寄付いただいた電気の傘もピッタリです!

ありがとうございますm(_ _)m。

2017年6月26日(月)

「居場所づくりプロジェクト」

今日は大きなものがやってきました
これが入るといよいよ雰囲気が出てきます

いつの間にかキッチンの床も出来上がってますね
さぁ ワクワクがどんどん高まります

ワーカーも開所式の準備に追われています
でも
大事なことは 開所してからどんなふうに地域の皆さんに使っていただくか
ネットワーク会議の皆さんや
箕島高校、和歌山大学に加え、箕島小学校・中学校にご協力いただいて、小・中・高・大コラボイベント企画も動き出しました

たくさんの地域の人が「あがら」の居場所と思えるように知恵を出していきたいです

2017年6月19日(月)

「居場所づくりプロジェクト」

大工仕事から、ペンキ塗り、そして、次は床。
本日、タイルカーペットを貼ってくれました。
まるで、畳を敷いたような仕上がりです。
この色の選択は、爺局長と次長が別々に選んで合致したから。雰囲気に合ってますよね(*^^*)。

あれこれ、話しながらあっという間に出来上がりました。

職人さんはこの箕島の出身。今日もまた、昔の箕島について教えていただきました。

2017年6月13日(火)

「居場所づくりプロジェクト」

ペンキ塗り2日目
いつもご協力いただいているメンバーに加え、今日は、明るい強力な助っ人が来てくれています!
箕高女子チームの皆さんです‼️
体操服が汚れるといけないので、レインコート羽織ってます…。だから、暑いっ!はずです。

「楽しいー!」
「初ペンキ塗り、達成感を味わえる」
「めっちゃ顔につく〜、キャハハ」

って感じです。雰囲気伝わりますか?

彼女らのおかげで、アラフォーワーカーは現場入りしておりませんので、様子を見に行ったワーカーからの報告でした( ´ ▽ ` )ノ

2017年6月8日(木)~午後(2)~

「居場所づくりプロジェクト」

(かっこいい動画貼り付いてます!観てね‼︎)
丸一日 AGALAのペンキ塗りをしてきました。
爺局長は「もう限界や!」を5回以上発していました(笑)。
それぐらい疲れたのです…。
今日の作業にも、プロボノさんたちが手伝ってくれました。
みなさん、いつもありがとうございます。
市役所高齢介護課の皆さんやネットワーク会議のメンバーも現れ、あーだこーだワイワイとAGALAを見て、話をして去っていきました。
このプロジェクトの参画メンバーである宮本晶太さんもカメラをもって現れたかと思えば、夕方には素敵な動画を届けてくれました(*^-^*)

AGALA~ペンキ塗り~YouTube

2017年6月8日(木)~午後~

「居場所づくりプロジェクト」

昼休憩に入ります〜。
ワーカーもう疲れてます_| ̄|○
職人さんたち、ほんとに尊敬します✨✨
一度塗りと二度塗りの差、すごいですよー‼️

2017年6月8日(木)~午前~

「居場所づくりプロジェクト」

ペンキ塗り、始まったよ〜!
応援、ひやかし待ってますよー*\(^o^)/*
AGALA 有田市箕島13-2です
爺局長、さっそくはみ出してます…(−_−;)

2017年5月31日(水)~午後~

「居場所づくりプロジェクト」

素人集団、壁拭きを終え、養生指導いただき奮闘中!
もう、みんなため息ばかり。
プロはすごいです。

2017年5月31日(水)~午前~

「居場所づくりプロジェクト」

壁拭き作業、始まってま〜すっ!
助っ人、お待ちしています?✨
有田市箕島13-2 AGALAにて

2017年5月24日(水)

「居場所づくりプロジェクト」

AGALAリノベーション作戦会議

午後から、建築士・大工・電気工事・内装・塗装の専門職の皆さんが集まってくださいました。
この後、手をつけていく順番を決めました。
まずは壁拭きをしてから、養生処理、ペンキ塗りと進めます。ここは素人集団でがんばります。
私たちど素人はとても簡単に考えていて、「そんな甘くないで〜」とプロ集団から突っ込まれました(^_^;)。

ちなみに、31日(水)の日中、ひたすら壁拭きをしています。お手伝いいただける方は是非お越しください(*^^*)。

養生処理は、塗装のプロに指導いただいてやってみるつもりです。
試しに貼ってもらった養生テープ、さすがプロ✨
爺局長は隙間が空いてしまったのに、プロはピッタリ??✨さすがです✨

さてさて、ここからワーカーたちもガンバリどころ。腰を痛めないように、覚悟をもって臨みます。

2017年5月9日(火)

「居場所づくりプロジェクト」

午後から大工さんに呼ばれて、社協側と建築士さんがAGALAに集まり、小さな作戦会議。
前回よりもさらに壁がなくなり、印象はかなり違います。

再来週には、少し大きな作戦会議。
次のステージへ進みます。
ワクワクが止まりません。

2017年4月24日(月)

「居場所づくりプロジェクト」

朝、大工さんから電話をいただき、AGALAに向かいました。
入ってすぐの畳の間を外し、土間の部分が広くなりました。壁が現れたり、変化がお分かりになるでしょうか?
少しずつイメージが湧いてきます。

爺局長とワーカーたちで現場を見ながら、建築士さんに電話をすると、すぐに駆けつけてくださいました。
その場でまた協議。図面への書き込み。
次の作業が決まりました。

今度はいつ電話が鳴るのでしょうか。
ワクワクが止まりません。

2017年4月17日(月)

「居場所づくりプロジェクト」

本日、AGALA-あがら-において、建築家、大工、水道工事、内装の専門職の方にお集まりいただき、改修方法等について話し合いました。
始めは、座って話していたものの途中からはみんな立ち始め、プロの方々の熱い思いに触れました。

何せ予算はごく限られています、その中でどこまでできるか。

「自分たちは、こうした話し合いについて、基本ボランティアで関わるのだから、時間がかかっても、みんなでこうして集まり、対等な立場で意見を交わしていこう」とおっしゃってくれていたのが印象的でした。

そして、今日もたくさんの意見や案が出されました。ひとまず、床を剥がしてもらったり、壁をぶち抜いてもらったり。
それでまた印象はガラリと変わるようです!
追ってご報告しますね╰(*´︶`*)╯♡

2017年4月12日(水)

「居場所づくりプロジェクト」

本日、箕島地区で活動されている方々と、昨年度の地域コーディネーター養成講座を受講された方々にお集まりいただき、ワークショップを開催しました!

まずは、社協って何してるの?という話から、
・得意なことを交えた自己紹介
・居場所づくりプロジェクトの趣旨
・なぜ、箕島なのか⁈
・箕島地区の課題の共有
と順を追って進めました。

出された課題はたくさんありました。
二チーム共通の課題として、人や組織があってもつながっていないことが一番の課題のように感じました。
今日のワークショップを通じて、お互い顔見知りになれたと学校関係者は、地域の方とのつながりを喜んでおられました。
私たちも大変嬉しかったです。

今回出された課題から何ができるのか、具体化していきます。
次回は来月、また皆さんにお会いできるのが楽しみでなりません?。
箕島が動き出しました
ワクワクが止まりません

2017年4月7日(金)

「居場所づくりプロジェクト」名前決定しました!!

居場所の名前を発表します!

SNSを通じて募集しておりました、箕島の居場所の名前が決定しました。
ご応募いただいた皆さん、本当にありがとうございました!
命名者及び応募者の皆さんには爺局長よりプレゼントをお送りいたします。

『あがら』とは和歌山弁で『僕たち・私たち』の意味です。その言葉の響きを使い、ローマ字表記することで『多世代が共にいきるまち☆有田市』というもう一つの意味を持たせてくれています。
私たち社協が描くイメージにピッタリです♡

皆さんも、「AGALAへ行こら」を合言葉にしてくださいね(*^^)v

2017年4月6日(木)

「居場所づくりプロジェクト」

本日、佐原建築士さんからリノベーションについてご提案いただきました。
ワクワクが止まりません。

再来週には、これを基にまずはプロ集団が集まって具体的な協議をしていきます!

乞うご期待✨

2017年4月3日(月)~午後~

「居場所づくりプロジェクト」

午後からも急ピッチで作業が進み、家の中が空っぽになりました!
かなり修復の必要な箇所もありますが、ここからどんな風に生まれ変わるのか、乞うご期待です!

年度初日、お仕事の都合をつけてご協力いただいた皆さま、本当にありがとうございましたm(_ _)m

2017年4月3日(月)~午前~

「居場所づくりプロジェクト」

新年度初日、初日なのですが(笑)、朝早くから空き家の撤去作業をしています!

自治会、ネットワーク会議参画者、ご近所の店主さん、学生さんに、大学の先生、プロジェクト賛同者など約20人の方々がお手伝いしてくださっています。
初対面の皆さんですが、作業を通してぐんぐん距離が縮まっています?

さぁ、午後からもみんなでがんばりますよー(^O^)/

2017年3月7日(火)

「居場所づくりプロジェクト」

素敵なムービーが届きました♫
皆さまどうぞご覧ください!

居場所づくりプロジェクト~キックオフ会議~ YouTube

2017年2月28日(火)

〜今日出たアイデアが今日実る!〜

ずっと事務局や地域福祉ネットワーク会議のメンバーなどでリノベーション案を話して来た訳ですが、ふと、「ほんまに大丈夫なんやろか?」と不安な気持ちが浮上。

誰か専門家の方がプロボノとして参画いただけないかなぁ…。暫し事務局であーだこーだ。

「そうや!あの人に聞いてみよう‼︎」

という思いつきから話はトントン拍子に進み、今日の午後には空き家に現れたのですっっ‼︎

【佐原光治さん 】
一級建築士として、有田市消防本部のデザインを手がけられた方です。
これから色々とご提案いただけることになりました

2017年2月22日(水)

始まります。『居場所づくりプロジェクト』

地域福祉活動計画策定のプロセスで
・みんなが集える場がほしい
・一人暮らしの方が気になるけどどう誘い出せばいいのか
・子どもたちが安心して遊べる場がほしい
・障がいのある方の行くところがない
といったご意見をいただきました。

有田市の中心地であるはずの箕島地区、賑わいはかつてのものになり、寂しい気持ちがします
地域福祉ネットワーク会議でも同じような思いの方々がおられ、いろんな形の「居場所づくり」をしてみようとなりました。

空き家をお借りして、これからリノベーションしていきます!なるべく自由に多世代が集える場に、そこで過ごす誰もが成長する場としていきたいと思います。

いろんなお知恵、技術、マンパワーが必要になります。一緒にやりたいという方、お待ちしています。
今日は、地域福祉ネットワーク会議の皆さんと現場下見に行き、意見をいただきました。

順次、「居場所づくりプロジェクト」の様子はFacebookでもアップしていきます。