

第9回(令和3年度) 優秀作品
◇小学校中学校の部 箕島小学校4年
尾藤 康人さん 「ぼくのお兄ちゃん」(PDF)
◇小学校高学年の部 田鶴小学校5年
榎本 海尋さん 「福祉とともに生きる」(PDF)
◇中学校の部 文成中学校3年
前川 拓海さん 「介護について」(PDF)
【芽ばえ賞】
◇宮原小学校3年
上野山 陽香さん 「ひいばあちゃんに会いたいな」(PDF)
第8回(令和2年度) 優秀作品
◇小学校中学校の部 宮原小学校4年
西崎 俐雄さん 「ぼくのがまん」(PDF)
◇小学校高学年の部 箕島小学校5年
垣下 昂駕さん 「特別な人生」(PDF)
◇中学生の部 文成中学校3年
國中 翔太さん 「僕の身近な福祉」(PDF)
【芽ばえ賞】
◇初島小学校5年
川端 新大さん 「あたり前の大切さ」(PDF)
◇文成中学校1年
平松 瑛斗さん 「コロナのせいで、コロナのおかげで」(PDF)
◇保田中学校3年
諏訪 みのりさん 「未来を変える為に」(PDF)
第7回(令和元年度) 優秀作品
◇小学校中学年の部 有田市立保田小学校4年
寺坂 彩花さん 「『この人はだれ』・・・PDF」
◇小学校高学年の部 有田市立宮原小学校6年
髙垣 未翔さん 「 より良い有田市のために…PDF」
◇中学校の部 有田市立箕島中学校3年
宮井 遥菜さん 「高齢化社会について考える…PDF」
【芽ばえ賞】
◇有田市立箕島小学校6年
伊藤 宥征さん 「理解し合う心の大切さ…PDF」
◇有田市立保田小学校6年
佐々木 泰誠さん 「おばあちゃんの障害者手帳…PDF」
◇有田市立箕島中学校2年
由良 沙優さん 「差別の無い世の中へ…PDF」
第6回 優秀作品
◇小学校中学年の部 有田市立箕島小学校3年
遠藤 彰真さん 「ぼくの弟は発達障害…PDF」
◇小学校高学年の部 有田市立田鶴小学校5年
湯浅 侑那さん 「ユニバーサルデザインを知って…PDF」
◇中学校の部 有田市立箕島中学校2年
尾藤 絢音さん 「職業体験に行って学んだこと…PDF」
【芽ばえ賞】
◇有田市立保田小学校4年
酒井 心愛さん 「笑顔がくれたもの…PDF」
◇有田市立保田小学校5年
佐々木 泰誠さん 「 支えあいの心…PDF」
◇有田市立文成中学校1年
中西 紗知さん 「 私の曽祖母のはなし…PDF」
第5回 優秀作品
◇小学校中学年の部 有田市立箕島小学校3年
村木 愛紗さん 「デイサービスを体けんして・・・ pdf」
◇小学校高学年の部 有田市立箕島小学校4年
池田 達哉さん 「高齢者の力 pdf」
◇中学校の部 有田市立文成中学校1年
? 詩央里さん 「勇気を出して pdf」
【芽ばえ賞】
◇有田市立宮原小学校6年
村田 実環さん 「いきいきと暮らす pdf」
◇有田市立文成中学校3年
田伏 萌さん 「 ひまわりじぃちゃんから学んだこと pdf」
第4回 優秀作品
◇小学校中学年の部 有田市立箕島小学校4年
池田 達哉さん 「安心して暮らせる社会 pdf」
◇小学校高学年の部 有田市立箕島小学校5年
上田 蘭菜さん 「 あいさつからはじめよう pdf」
◇中学校の部 有田市立保田中学校1年
池田 愛斗さん 「少しの勇気 pdf」
【審査員特別賞】
◇箕島小学校4年
石井 洋輝さん 「車いすに乗っている人の苦労」
◇宮原小学校6年
加藤 凌聖さん 「高齢者の方々とのつながり」
◇箕島中学校1年
則藤 楓和さん 「育てよう福祉の芽」
第3回 優秀作品
◇小学校低学年の部 有田市立宮原小学校2年
貝野 心咲さん 「わたしのできること.pdf」
◇小学校中学年の部 有田市立箕島小学校4年
田中 佑紀さん 「何か手つだうことはありますか.pdf」
◇小学校高学年の部 有田市立宮原小学校6年
竹中 美結さん 「 広がれ〝優しさの輪〟.pdf」
◇中学校の部 有田市立箕島中学校2年
佐津 由都さん 「介護施設での出来事.pdf」
第2回 優秀作品
◇小学校低学年の部 有田市立箕島小学校2年
石井 宏和さん 「ボランティアっていいな pdf」
◇小学校中学年の部 有田市立宮原小学校4年
田中 真由さん 「車いす体験を通して pdf」
◇小学校高学年の部 有田市立宮原小学校5年
中山 結夢さん 「 笑顔になろう、笑顔にしよう pdf」
◇中学校の部 有田市立保田中学校3年
御前 友実さん 「介護施設での出来事 pdf」
第1回 優秀作品
◇小学校低学年の部 有田市立箕島小学校3年
田中 真由さん 「デイサービス体けん pdf」
◇小学校高学年の部 有田市立宮原小学校4年
中山 結夢さん 「元気を届けたい pdf」
◇中学校の部 有田市立初島中学校2年
中田 奈央さん 「高齢者体験をして pdf」