ありだし社協トップイメージ ありだし社協トップイメージ
絵:みやもとかずあき

地域で「避難」を考えるための学習会

9月は防災月間ということもあり、有田市社協も防災関連企画を続けます。
今年度のテーマである「多様な立場で考える避難行動」について、地域全体での避難を考えるために、全国の先進事例を交えながら、佛教大学 後藤先生にお話しいただきます。

日時 令和7年9月28日(日) 13時30分~15時
会場 有田市文化福祉センター
講師 佛教大学 後藤至功 先生 
申込 ✆ 0737-88-2750(平日 8:30~17:15)

この学習会は、9月15日に開催する「逃げ地図」ワークショップに参加される方をはじめ、自主防災組織や消防団、民生児童委員の方など地域の支援者にもぜひお聞きいただきたいと思います。
また、福祉専門職にも大切な気づきとなりますので、主任介護支援専門員の更新研修にも指定されています。
後藤先生は、有田市でのこうした活動は初めてということで、まずは箕島のまち歩きを実施し、まちの構造や雰囲気を体感してから講演に臨んでくださいます。全国各地で災害福祉の実践に関わる後藤先生が有田市をどのように見られるのか、担当ワーカーも当日が待ち遠しいです。

前後の記事



おすすめ記事(ランダム)

みんなの居場所
地域ふれあいサロンのススメ
親同士がつながる場
ありだし社協だより
純喫茶なごみ
もももカフェ
異世代活動報告会
イベント開催予定

© 社会福祉法人 有田市社会福祉協議会. All rights reserved.