いいお天気が続いて、気持ちいいですねぇ


今日は小学校をハシゴしました。宮原小学校での実行委員会、保田小学校での授業参観。

というわけで、本日のお題は
 『保田小学校との福祉学習も始まりました!』

有田市内で一番児童数の多い小学校です。社協スタッフもほぼほぼフル出動になります


これから始まる福祉学習は6年生が対象で、社協としては初の3クラスです。がんばります

高齢者理解を軸に、最後は高齢者との交流を考えています。
1学期に箕島小学校5年生や宮原小学校6年生と取り組んだ授業メニューです。

高齢者って小学生から見るとどんな感じだと思いますか?
私たちは、ただ教えるのではなく、まずは子どもたちにイメージを膨らませてもらいます。
プラスとマイナス、両方のイメージを出してもらい、その意味付けを授業で行っていきます。

IMG_3154.jpg

子どもたちは班に分かれ、付箋に各自でそれぞれのイメージを書きます。
その後班内で付箋の意見を出し合い、同じイメージのグループにまとめていきます。
これがKJ法です。

IMG_3156.png

私たち社協職員もいろんな研修会で行う方法です。
他の人の意見は否定しない、自由に出し合う。
グルーピングの表現も子どもらしい発想だなぁと思いました。

その後は、班ごとに発表…。

保田

ちょっと画像が荒いですが、これまた今どきのICT教育のたまもの


小さく書かれたものも、このように拡大して電子黒板に映し出すことができます。
ほんとに最近の子どもは恵まれています。

本日はクラスの雰囲気と子どもたちのイメージを共有するため参観しました。
来週の先生方との打ち合わせを経て、22日から社協授業開始です。

保小と社協、どんな化学反応が起こるのか、楽しみです