ありだし社協トップイメージ ありだし社協トップイメージ
絵:みやもとかずあき

「看護師による健康の話」インフルエンザ<コロナ>の予防)

本日インフルエンザ及びコロナウイルス感染症対策についてのお話を聞いて頂いています。又感染症拡大防止の為の予防としてマスクの正しい取り扱い方法の説明や正しい手洗い方法を利用者の方と一緒に職員が見本となり資料も活用しながら行っています。又新型コロナウイルス感染が疑われる場合家庭内で注意していただきたいポイントの説明その他、人との距離をとる事の必要性や寒くても換気をする事。ウイルスは空気が乾燥すると繫殖しやすいので加湿も行う方が良いこと。規則正しい生活が大事である事も説明しています。現在新型コロナウイルス感染者が増えております。職員はもちろんの事いっそう予防に取り組みますが「人にうつさない・うつらない」ように一人一人が注意する心構えが大事であり年末年始等人との交流も増える時期でもありますので利用中だけでなく、ご家庭においても気をつけて頂きたいとお伝えしています。

皆さん熱心に手洗い方法の練習を行ってくれていましたよ。(*^^)v利用者の方からも「分かりやすかったし聞いて良かったよ。」「コロナにかからんようにきをつけやなあかんよ。」等の意見がありました。本日はありがとうございました。

前後の記事



おすすめ記事(ランダム)

みんなの居場所
地域ふれあいサロンのススメ
親同士がつながる場
ありだし社協だより
純喫茶なごみ
もももカフェ
異世代活動報告会
イベント開催予定

© 社会福祉法人 有田市社会福祉協議会. All rights reserved.