みなさん、こんにちは。今日は風が秋らしい一日でしたね。
しばらく雨はもう来てほしくないですね。
さて、今日のお題は、 「RUN伴応援隊-その2」
以前その1では、子どもたちの応援の様子をお伝えしましたが、今日はぐっと年齢層が上がりますよ~
![](http://blog-imgs-1.fc2.com/emoji/2008-11-10/322019.gif)
。
今年のRUN伴は、みんなでつくりあげていこうと実行委員で話し合い、いろんな方のお力を借りています。啓発のためにティッシュを配るのですが、そのチラシも手作り。挟み込むのもなかなか大変だなぁと話していたところ、せっかくいろんな事業所が力を合わせるんだから、各事業所の利用者さんにも、リハビリやレクリエーションを兼ねてティッシュづくりを手伝ってもらったら?という意見が出ました。満場一致
![](http://blog-imgs-1.fc2.com/emoji/2009-12-14/470759.gif)
で、可決です(笑)。
エントリーしている事業所はもちろん、RUN伴自体には参加できないけど、そんな形で応援したいという事業所も…
![](http://blog-imgs-1.fc2.com/emoji/2014-01-23/721427.gif)
。本当に人のつながりに感動します。
では、各事業所の利用者さんたちの製作の様子をお届けしましょう。
まずは、有田市 びっくりオレンジさん
![IMG_2800.jpg](http://blog-imgs-82.fc2.com/a/r/i/aridashisyakyo/IMG_2800.jpg)
![IMG_2799.jpg](http://blog-imgs-82.fc2.com/a/r/i/aridashisyakyo/IMG_2799.jpg)
![IMG_2798.jpg](http://blog-imgs-82.fc2.com/a/r/i/aridashisyakyo/IMG_2798.jpg)
つづいて、我が有田市社協
![IMG_2687.jpg](http://blog-imgs-82.fc2.com/a/r/i/aridashisyakyo/IMG_2687.jpg)
![IMG_2688.jpg](http://blog-imgs-82.fc2.com/a/r/i/aridashisyakyo/IMG_2688.jpg)
次は、広川町 サンライズケア花さん
![IMG_2796.jpg](http://blog-imgs-82.fc2.com/a/r/i/aridashisyakyo/IMG_2796.jpg)
![IMG_2795.jpg](http://blog-imgs-82.fc2.com/a/r/i/aridashisyakyo/IMG_2795.jpg)
さぁ、次は 有田市 サンライズケア優心さん
![IMG_2793.jpg](http://blog-imgs-82.fc2.com/a/r/i/aridashisyakyo/IMG_2793.jpg)
![IMG_2792.jpg](http://blog-imgs-82.fc2.com/a/r/i/aridashisyakyo/IMG_2792.jpg)
ラストは 有田川町 オレンジの郷さん 写真の編集もバッチリです(^_-)-☆
![IMG_2790.jpg](http://blog-imgs-82.fc2.com/a/r/i/aridashisyakyo/IMG_2790.jpg)
![IMG_2791.jpg](http://blog-imgs-82.fc2.com/a/r/i/aridashisyakyo/IMG_2791.jpg)
![IMG_2789.jpg](http://blog-imgs-82.fc2.com/a/r/i/aridashisyakyo/IMG_2789.jpg)
写真はありませんが、この他にも…
・サザンクロスありだ さん
・ケアランドユアサ さん
・広川苑 さん
・湯浅町社会福祉協議会 さん
・有田川町社会福祉協議会 さん
・ひまわりケアサービス さん(リーフレット作成)
みんなで合計2,000個の啓発ティッシュを作り上げました(*^^)v
いろんな事業所で、いろんな会話があったんでしょうね。
「それ、ちゃんと入れなあかんで!」というまとめ役の方のお言葉や、
「何と手ぇ早いのう」というほめ上手な方のお言葉。
きっと、みなさん和気あいあいと楽しんで作ってくださったことでしょう。
本当にご協力ありがとうございました。実行委員を代表してお礼申し上げます。
みなさんのお気持ちが一人でも多くの地域の方に届くように、盛り上げていきます。