2月23日に紀文ホールで開催しました。
10代~70代の活動者がそれぞれ取り組むことを紹介しあいながら、有田市での「居場所」について、観客のみなさんも一緒に考える時間となりました。
この報告会の模様は3月中に本会公式YouTubeチャンネルで配信予定です。お先に少しだけブログで当日の様子をご報告します。
ドキドキの登壇者たち
今回の異世代活動報告会では、16人もの方にさまざまな形で登壇していただきました。本番前のリハーサルでは、緊張を隠せない方から余裕や!と笑う方までさまざま。合間にそれぞれの活動について話したり、コラボ提案が出たり、つながりができました。
みんなで和気あいあいとリハーサルをして、本番に臨みました!
総合司会は今年も大学生たちにお願いしました。違う大学の二人ですが、スムースに進行してくれました。
主催者 あいさつ
話題提供 「居場所のもつチカラ」
有田市社協の実践にたくさん関わってくださっている先生です。担当ワーカーとの付き合いも長くなり、主催者の意図をきっちりお話の中で説明してくださいました。聴いてみたい!という方は動画配信をお待ちくださいね!
リレートーク ~6つの居場所~
リレートーク① にじいろこども会 「子ども食堂」
アンケートからは有田市に子ども食堂があると初めて知ったという声もありました。この活動には、ボランティアの運営者や地域の農家さんからの食材提供などさまざまな方の思いが集まっています。
リレートーク② 箕島高校情報経営科3年 地域課題研究班
既に本会のYouTubeチャンネルにアップされている異世代活動報告会第1部に登場する高校生たちです。活動の中で、にじいろこども会のこども食堂にボランティアに参加しました。そこでの体験やこれからについて考えを伝えてくれました。
リレートーク③ よりみちユキ
ご自身の喫茶店が高齢者の居場所となっている岡崎さんが、さらに新たな居場所づくりを始めたというお話です。その行動力はあっぱれです。
リレートーク④ ボランティアグループ 陽だまり
山下さんは、15年もの長きにわたり、サロン活動をされてきたグループのリーダーです。こちらもさらに新しい活動を起こすというすごいパワーの持ち主です。
リレートーク⑤ 就労継続支援事業所AGALA
社協が2017年におこなった居場所づくりの舞台「AGALA」。それを引き継いだ一般社団法人大地の上野山代表の日常。特別なことをしなくても、障害への理解と、活動に対する信頼が広がっています。
リレートーク⑥ みんなの居場所@有田市
学校にいけない・いかない子たちのための居場所を運営する大学生チームの発表でした。手探りで始めて約半年。大学生という年齢だからできることをこれからも頑張ってもらいます。
リレートーク⑦ 有田市健康推進課 引きこもり支援
制度の狭間といわれる「引きこもり」という課題に取り組む桃井課長のお話は、その定義から現状、有田市での取り組みと短時間で幅広くお話していただきました。
コメントをくださったのは地域福祉を所管する福祉相談室室長。
地域福祉というのは本当に幅広く、行政も社協もアンテナを張って地域を知る必要があると改めて感じました。
プチスマホ講座 箕島LPP
地域でやっているスマホ講座の一コマを披露。リレートークで登場した居場所の所在地確認をしてくれました。アンケートには、もっとスマホ講座やってほしい!という嬉しいリクエストがありました。
全員トーク
最後のセッションは、全員で未来志向のお話をしていただきました。
どんな居場所にしていきたいか、何ができるか。そんなお話を聴いていた観客の皆さんのアンケートには「私も居場所づくりをやってみたい」という言葉がいくつもありました。
さぁ、ブログを読んでくださっている皆さんもどんなお話だったのか気になりますよね!配信の準備が整ったら改めて本会のホームページでお知らせします。好きな時間に好きな速度で視られるのが配信の利点ですので、それぞれの居場所でそんな時間をもってみてください。