48 / 71 ページ

初の「技術科」授業で福祉のお話@保田中学校

有田市社協が福祉の種まきプロジェクトとして、各学校との連…

2020年10月22日(木)

箕島高校3年生地域課題研究班が初島公民館を訪問!

あらゆる立場の方に、コロナ禍での生活についてお聞きしてい…

2020年10月21日(水)

ありだし社協だより2020年11月号をアップしました

下の画像をクリックしてください⇩  2020年9月号から…

2020年10月14日(水)

A小学校 休校中に関するアンケート結果(保護者・児童)

新型コロナウィルスによる休校でどんな影響があったのか!?…

2020年10月14日(水)

地域学習のゲストティーチャーとして

本日お邪魔したのは、保田中学校です。実は、初めてつながり…

2020年10月07日(水)

令和2年度 有田市老人クラブ連合会表彰式を開催しました!!

4月の総会で表彰式を予定しておりましたが、新型コロナウイ…

2020年09月17日(木)

コロナ禍での介護事業所×箕島高校

今日の午後は、箕島高校地域課題研究班の授業に参加してきま…

2020年09月15日(火)

「チーム六桜花」デビュー

今日の午後から、初島中学校でのふるさと学習(1・2年生)…

2020年09月11日(金)

訪問入浴事業の廃止について

【ご報告】サービス提供体制が整わず、令和2年8月31日付…

2020年09月01日(火)

ありだし社協だより2020年9月号をアップしました。

2020年09月01日(火)

箕島高校×全社協 オンライン授業

箕島高校は8月17日から2学期がスタートしました。夏休み…

2020年08月26日(水)

箕島高校×関西大学

7月28日のオンライン交流授業の様子をご報告します。(実…

2020年07月31日(金)

「分散避難」という新しい避難様式

コロナ禍における避難で問われるのは、「密を避けること」。…

2020年07月17日(金)

新しい授業様式~高齢者とオンラインでつながる~

コロナ禍での福祉教育の在り方について、社協から提案した授…

2020年07月08日(水)

地域医療機関として新型コロナウィルスとどう向き合ったか~有田市立病院~

箕島高校の情報経営科地域課題研究班の授業に同行してきまし…

2020年07月07日(火)
有田市社協Youtubeチャンネル
有田市地域活動総合情報サイト
居場所づくりプロジェクト
お手紙応援大作戦ほっこり作品集
有田市社協Facebook
和歌山県有田市 みかんとタチウオの町 和歌山県有田市 みかんとタチウオの町